2017年10月

 今日は奈良市内で奈良県胃腸研究会があったんですが、午後から心斎橋に向かいました。内痔核の講演会があり、以前から出席届を出していたので、聞いてきました。
 ALTAというのは硫酸アルミニウムカリウム水和物・タンニン酸(ALTA)を患部に注射し、痔核を直腸の粘膜に固定・退縮させることで痔核の脱出・出血症状を改善する治療法です。いわゆる切らずに治すというやつですね。当院でも以前から日帰りで行っており、注射した直後から脱出症状がなくなる優れた手術方法です。
 最初に堺市内で開業されている なかむら胃腸肛門クリニック の中村先生の講演で土庫病院の非常勤医師でもあり、いつもお世話になっている先生です。痔核の日帰り手術の内容で参考になるお話でした。そして特別公演は学会等でいつもご講演されている有名な東辻仲病院の松尾先生のご講演でした。肛門の解剖からALTA療法の実際まで幅広く分かりやすく教えていただきました。
 講演終了後は、懇親会にちょこっとだけ顔を出し、その後久しぶりに行きつけの焼き鳥屋で食べて帰ってきました。

イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5

 今日は月に1回の看護部だけのカンファレンス。私は、いつも他の仕事で参加できないことが多いんですが、今日は久しぶりに参加しました。最近気になっていることや確認したいことなどを話し合ったり、各スタッフが気づいたことをメモして入れるボックスからいろんなことを議題としてディスカッションしてました。
 1時間ほどカンファレンスをした後、続いて製薬メーカーさんから新しい大腸内視鏡検査の前処置用腸管洗浄液の説明をしていただきました。当院では年間500-600例くらい大腸内視鏡検査をしておりますが、検査予約~前処置~検査中~検査終了までのすべての段階において多くのスタッフが関わってくれますので、皆さん興味津々で質問攻撃でした!どうすれば腸管洗浄液を服用する負担が軽減できるか、みんな真剣に考えてくれていました。
 なかなか有意義な2時間でした。皆さんお疲れ様でした。
イメージ 1


 今年もピザ食べてきました。下市町平原の美味しいピザハウス「エルバ」です!地元の自治会が運営するお店で皆さんの協力で成り立っています。素人さんばかりですが、ピザは一流でとっても美味しいです。当院のスタッフも平原に住んでおり、当番の日曜日はここで接客。今年の出番は今日が最後だったのでお邪魔しました。
 台風接近で大雨で行き帰りはチョット怖かったですが・・・。こんな悪天候でも朝から大勢のお客さんが来られており、偶然にも神田薬局さんたちもご来店で、昨年同様ご一緒させていただきました。
イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3

 今日と明日はお休みです。秋は祭日が多く、またイベント事も毎週のようにありますね。先月と今月は運動会やら文化祭やらで休みがあるような、ないような感じです。
 先週のうっとうしい天気から今日は快晴に変わり気持ちいい秋晴れですが、ちょっと暑いです。朝早いうちに近所をランニングしてきました。二上山もきれいに見えています。
 生活習慣病予防のため運動は欠かせません。気候の良いこの時期に続けられる運動を始めましょう。
イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3

↑このページのトップヘ