昨日は、単位取得のため日本消化器病学会近畿支部第99回例会と同時に教育講演に出席してきました。大阪国際交流センターでありました。5講演あり、がっつりと勉強してきました。
「胃食道逆流症」や「膵臓腫瘍」の話はなかなか参考になりました。また「大腸内視鏡」の講演も普段の臨床に大いに役立つものでした。後は「慢性B型・C型肝炎の医療最前線」の話題や「B型・C型でない肝臓がんの早期診断」といった内容でした。
とくにB型・C型でない肝臓がんは生活習慣病と深く関わっており、通院を怠りがちな飲酒家の方々や肥満・糖尿病・高脂血症などの生活習慣病に合併した脂肪肝を持つ患者さんからのいスクリーニングが大切なようです。心当たりのある方は定期的な腹部エコー検査などをお勧めします。


